kanabundou 日記

昔(昭和の少年)のあやふやな思い出を日記にしたためます。

火星のプリンセス

f:id:oumeshichibei:20180914183131j:plain

火星のプリンセス

(火星シリーズ1)

著者/エドガー・ライズ・バローズ

訳者/小西宏

挿画/武部本一郎

1965年10月8日初版

1977年8月12日38版

東京創元社

 

前回”みつばちまーやのぼうけん”に続き「武部本一郎」画伯のお話をさせていただきます。

幼児のころその”学研のおはなしえほん”シリーズが大好きで読んでいたのですが、多分それほど武部画伯の絵を意識する事は無かったと思われます。

毎回、色々なテクニックで描かれる絵本に対して、わくわくしながら読んでいたとしても、特定の画家に感銘を受ける事はありませんでした。

真の意味で武部画伯の絵に震え上がったのは後も後。

おそらく中学二年生の頃だと思います。

その年齢の少年というものは、まさに思春期真っ盛り。

女の子の事が気になって気になって、どんなモノでもどんな言葉でもエロに聞こえる。

それは、戦国時代が終わり、関東に徳川家康が幕府を開いた、

“エロ時代”が始まった年でもありました。

お金なんて無い頃ですから、本が読みたければ図書館に行くしかありませんでした。

そうして、図書館通いがはじまりました。

家から自転車で30分。

(スーパーカーライト付き5段変速自転車)

仮名[D図書館]とします。

そのD図書館のラインナップも中々のものでした。

その中から見つけた本それが

火星のプリンセス

 

f:id:oumeshichibei:20180914183231j:plain

その表紙、デジャー・ソリスの色気たるや・・・。

とにかく借りました。

いわゆる”ジャケ借り”です。

本の内容なんてどうでもいいのです。

とにかく挿絵を見まくりました。

こうして、武部本一郎画伯の名を覚え、D図書館の中を探し回る事となりました。

後年、物置から、学研のおはなしえほんシリーズを引っ張り出した時に、

「ああ、この本は武部画伯が描いていたんだ。」

と初めて気づき、自分の目のフシアナぶりに落胆した覚えがあります。

 

本編のE.R.バローズの書いた内容はここでは多く語りませんが・・・。

とにかく面白い。

ワクワク、ハラハラ、一級品の冒険小説。

火星シリーズ全11巻最後まで全力で楽しめる。